こんにちは、wakaです!前回の240ZGを入手した時のお話、「はじめに ― 初見、こういう人間です」の続きを書いていこうと思います。
……………………………………………………
あれをレストア作業と呼べるものなのかわかりませんが…、あんまり思い出したくもありませんね。
想像していただけるとおわかりになると思います。 スクレッパーで斫って(はつって)いく先々で錆で腐食した醜い穴を見つけては、陰鬱になっていく気持ちを。
外せる部品は全部外し、ガラス類のゴム、モールも新品で取り寄せて、「剥離全塗装」くらいすればビシッと決まるだろう!なんて考えていた自分を恨めしく思ったものです。
それでもまだまだ小僧でしたから、車体強度の事なんか丸無視で、「なるべくパテは薄めに塗ってください!」なんて生意気なことを、他の旧車の簡易な全塗装(例えば、ハコスカのCピラーに錆で大穴が空いた箇所でも、当て板とパテの厚盛で済ますような、いわゆる「丸ペン」)で手一杯な板金屋のお兄さんにお願いしていたものです。
しかし、これでもか、これでもか、というほどのアラが出ずっぱりで。
・Aピラーは蟻の巣穴のように錆だらけ。
それでも可能な限り錆を取り除き、新たに鉄板溶接とパテ盛りを。
・ラジエターコアサポートの付け根も腐食がひどくて新品部品に総取り替え。
・床にも錆で大穴が開いていました。
ここは部分補修に留めて、後年本格的に床とフレームを作製することに。
・ハーネス(電気配線)は、乱雑に追加された不必要な後付け配線で…。
不必要な配線を全て取り除き、できる限りの手当てをするー。
そんなこんなの2~3年で、何とか形になったものでした(しかし、ここからもまだまだ大変だったのですが)。
レストアは、例えば塗装の下地処理だけでも、いくつものやり方があると思います。
古い塗装の剥離の仕方だって、サンドペーパーで剥る(はくる)のか、リムーバーか、バーナーの炎で炙って(あぶって)スクレッパーで刮ぐ(こそぐ)のか、etc、etc…。
作業時間も、作業工賃も無限ではありません。必ず「限り」があります。
そこのところの「見極め」が肝心でしょう。
今現在も多大なる年月を経て、いろんな状態の旧車があることでしょう。
もし、あなたがそういった手間のかかる旧車やスポーツカーの類を所有したいと考えるなら、
・どんなふうに使うつもりなのか。
・そのためにどう維持していくつもりなのか。
そういったイメージや希望に合わせたレストレーションを行ってくれるショップ、お店を探し当てることが、まずは第一です。
そしてもう一つ大事なことを。
それはそのレストア作業をあなた自身がしっかり納得すること。雑誌やネットの受け売りではない、あなた自身の考えで納得すること。
そのためには、より多くの知識を蓄えること。手を動かすこと(行動すること)。
それが大切なことだと思うのです。
2009.03.24 初出
2020.04.09 改訂
最近のコメント